Kurasia特派員のグローバルライフ拝見
中国・上海発 千佳子のレポート
初めまして!上海で現地採用で働きながらチアリーダーとして活動している千佳子と申します。「笑顔と元気は全世界共通ハッピーワード」頑張る人を応援すること、元気と笑顔を増やすことを目標に活動しています。
上海という町にははどんな状況でもタフで前向きで楽しむことを知っている人がたくさんいて、日々刺激をもらいながら生活しています。いろんな地域、分野の元気な人達と繋がって元気と笑顔を増やすお手伝いがしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!
千佳子のブログ http://ameblo.jp/chotorikoh/
【第1回】2015.7.14掲載
はじめまして!上海でチアリーダーとして活動している千佳子と申します。
2007年から上海での生活をスタートさせました。
当初は3ヶ月ほど語学留学生として滞在し、帰国する予定でしたが、半年後には上海のチアリーディングチームに所属し、現地採用として上海で就職を決め、そして今に至ります。
チアリーディングとの出会いは大学の時、大学の応援部チアリーディング部に入部し、4年間の学生生活のほとんどの時間をチアに費やしました。卒業後も社会人としてチアを続けたいと思いつつ留学を選択、留学先上海でもチアができる場所を探している時に出会ったのが、今も所属している上海のチアリーディングチーム NANA TEAMでした。
日本とは違う環境、考え方も違う中でチアを続ける中で、「笑顔」は言葉や国境をこえて人と人を繋げることができることを実感し、チアの力で笑顔をつなげ、元気を増やすことができたら!と活動しています。
KURASIA@チャイナ&アジアさんとの出会いは2013年に中国女子プロバスケリーグ山西チームに加盟し大活躍、チームを優勝に導いた大神雄子選手の活躍をもっとたくさんの人に知ってもらいたい!と思い大神選手の上海で試合を一緒に応援しませんか?という宣伝のご協力をお願いしたことがきっかけでした。
突然のお願いにも快く協力いただいたおかげで試合当日は平日にも関わらず普段は地元の人しかいない観客席から日本語の声援が聞こえ、コートに立つ大神選手にもしっかり届いていました。大神選手応援のために日本から駆けつけたファンもいらっしゃり、私にできる情報提供でファンの方々のお役に少しでもたてたことがとても嬉しかったです。
当時の様子はブログにレポートしています。
http://ameblo.jp/chotorikoh/entry-11761434614.html
チアリーダーとして活動をすることで私は常に目標に向かって新しいことに挑戦することができ、新しい出会いや発見は自分を成長させてくれています。
そしていつも何かをする時はたくさんの人に助けてもらうことになるのですが、その人達からの信頼や協力を無駄にせずもっと笑顔を増やしたい、という思いがさらに前に踏み出す原動力になっています。
自分の好きなチアに没頭する生活をしているのですが、私がみて、感じた上海をKURASIA特派員として読者のみなさんにお伝えしていけたらと思っています。このような機会を与えてくださったKURASIA編集部、編集長に感謝しています。
第1回は私のお気に入りの上海ローカルドリンクをご紹介しようと思います。
週に一度チームのチア練習の日に、練習前でしっかりご飯は食べられないけれど、仕事終わりでお腹がすいているので、ほどよくお腹も満たせて胃にもたれず、練習でしっかり動けるエネルギーチャージとして楽しみにしているドリンクです。
上海にはコーヒーチェーン店以外にもたくさんのミルクティーやフルーツジュースなどのテイクアウトドリンクのお店がいたるところにあり、小さなお店でも何十種類のメニューが豊富に揃えてあります。
私の練習前の必須ドリンクは、練習場所の近くにある「阿姨奶茶」というお店の经典芋圆(Taro round milk tea)というドリンクです。
ミルクティーなんですが、ミルクティーの中に芋圆(タロイモのお団子、少し固めの白玉団子のような食感です)と、それ以外に小豆、プリンと仙草ゼリーがこれでもか!入っているドリンク、というよりもはやスイーツなんです。
甘党で特に仕事の終わりは特に甘いものが食べたくなるんですが、このドリンクはほんのりの甘さで、タロイモのお団子がしっかりお腹も膨らませ、プリンと仙草ゼリーはつるんと喉越しがよく、ミルクティーで練習前の水分補給もできるという、私にとって非常に嬉しいドリンクなんです。
1杯15元というのも大手チェーンのコーヒーやドリンクと比べるととってもお財布に優しくてこのボリューム。この私にとってのスペシャルドリンクでチャージをするおかげでパワー全開で練習することができます。
私のお気に入りのタロミルクティー以外に「阿姨奶茶」でチョイスできるドリンクはミルクティー系列(タピオカミルクやプリンミルクティー、小豆ミルクティーなど)にココナッツ系列(マンゴーココナッツ、タピオカココナッツなど)、生絞りフレッシュジュース(どれもミルクジュースにすることが可能)、さっぱり系ドリンク(ライムオレンジレモンジュース、さんざしプラムジュース、ピーチティー)、それからヤクルトシリーズ(ピーチ、マンゴー、パパイヤなど)があります。どのドリンクにもトッピングを追加することができます。
たまに残念ながらタロミルクティーが売り切れの場合は、プリンミルクティーに小豆のトッピングなどをチョイスしています。
上海には本当にたくさんのドリンクショップがあるので、きっとお気に入りが見つかると思います。
最後にお知らせです。
私が所属しているNANA TEAMでは毎年夏に夏の公開集中練習を開催しています。
多くの方にチアを体験してもらい、メンバーと一緒に汗をかき笑顔で夏を過ごします。
7/21から8/15まで週3回計12回のレッスンで、今年は私も基礎チアリーディングクラスの講師を担当します。ブログにて詳細を紹介しています。
http://ameblo.jp/chotorikoh/entry-12048850740.html
ダンス初心者の方も大歓迎、大学生の参加者が多いですが、中高生から主婦、OLまでいろいろなメンバーが集まります。
興味のある方は気軽に参加いただきチアの楽しさを体験していただけたら、と思います。
上海は梅雨が明けこれから長く暑い夏が始まります。
上海にはお盆やお祭りといった日本のような夏のイベントがないため夏は非常に長く、そして暑く感じられます。
皆様お体にはお気をつけて夏を楽しまれてください。