Vol.7 きゃっしーさん (中国・上海市 在住5年)
家族: 夫・やすしさん、のぞみちゃん(9歳)、つむぎちゃん(7歳)
●きゃっしーさんの上海生活について教えてください!
■上海生活で好きなところ:
お友達との距離が(精神面でも)近いと感じる。物価が少し安い。中華料理が美味しい。
タクシーを気軽に利用できる便利さ。
■上海生活できらいなところ:
街がゴミのポイ捨てなどで汚れている。治安は良いが、交通事故や工事中の場所などの危険がいっぱいある。
■生活で困ること・苦労するところ:
家の家電が故障したり、漏水があったり、突然の停電やエレベーターの故障など。
野菜の農薬、果物やお肉などの成長ホルモンなど食の安全面。
これからは大気汚染が心配ですね。
■アイさん(お手伝いさん)はいますか?:
週に3日 毎回3時間 掃除やアイロンかけをしてもらっています。
■中国語の勉強はしていますか?学習歴とレベルも教えてください。:
上海に来てすぐに週に2時間 家庭教師に来てもらい1年ほど勉強しました。
子供が小さかったので幼稚園の行事などで休みがちだった為、初級のままでした。
子供が小学生になり、時間に余裕が出来たので昨年9月から中国語の勉強を再開し
現在はHSK5級レベル(合格発表は2月12日)
■何か習い事はしていますか?:
ヨガ、太極拳、テニスを数年習いましたが、どれも初心者のままです。
■上海で、驚いたこと、頭に来たこと等、エピソードを教えてください。
中国人の方から子供が薄着していると注意されたり、寒くないかと常に聞かれる。
電化製品や物がよく故障する。故障した理由がよくわからない。
頭に来る事はマンションの上の階の人(中国人)がゴミなどをベランダから捨てる事。
ゴミのポイ捨てやマナーの悪い人が日本より多いと感じます。
■上海で、感動したこと、うれしかったこと等、エピソードを教えてください。
子供が小さい頃は地下鉄で席を譲ってもらったり、声をかけてもらい親切にされた事などがたくさんあります。
■中国渡航時に持ってきたほうが良いもの
今は何でも手にはいるかもしれませんが、子供の物(靴、学用品、傘、玩具、自転車など)
便利な台所グッズ、シングルの布団セットと布団やベッド用の除湿マット、布団乾燥機
■中国渡航時に持ってこなくても良かったと思うもの
DVDデッキ
■中国生活で、悩み・不安はありますか?
病気や怪我、交通事故などの事故に巻き込まれる事など
■こどものことについて、悩みはありますか?
今は特にありません。
■帰国後に心配に思う事はありますか?
子供の通学や安全面
進化した家電製品や携帯電話などの知識がない事
■育児用品は、どこで調達していますか?:
子供が小さかった頃、オムツは船便で持ってきました。
■お子さんは習い事をしていますか?何をしていますか?:
長女:ピアノ、英語、テニス、書道、スイミング(週1回ずつ)
次女:ピアノ、英語、体操教室、書道、スイミング(週1回ずつ)
■帰国したら、何をしたいですか?目標や夢を教えてください。
特にありません。これからも上海で得た大切なお友達との絆を大事にしていきたいです。
■ずばり、上海は好きですか?:
上海だいすきです。特に周りの人、友達に恵まれたからです。
■これから駐在する後輩のみなさんへアドバイスをお願いします。
年々日本人が増えて、日本と変わらないほどの生活が出来て、快適に過ごせると思います。
中国だから仕方無いなと思う大らかさがあれば、もっと楽しめると思います。
いろんな人がいてエネルギッシュな街です。