Vol.6 Keiさん (中国・上海市)
上海在住歴:7年目
家族: 夫・Chamindaさん、さくらちゃん(4歳)
●Keiさんの上海生活について教えてください!
■上海生活で好きなところ
自由気まま、アイさんが居る事
■上海生活できらいなところ
子供を遊びに連れていく場所が限られている。
■生活で困ること・苦労するところ
日本人にとって当たり前と思われるマナーを求めてしまうと、苛々する。
■アイさん(お手伝いさん)はいますか?
居ます。
■中国語の勉強はしていますか?学習歴とレベルも教えてください。
来海当時3ヶ月のみ。必要最低限生きていける程度(汗)
■何か習い事はしていますか?
Zumba
■上海で、驚いたこと、頭に来たこと等、エピソードを教えてください。
地下鉄のエスカレーターでipodをすられた事。スプリングコートの中に入れて音楽を聴いていたのに、ブッツと音楽が切れてポッケに手を入れたら本体がない(怒)ほんの一瞬の出来事でした。
幼児が着ている股われズボンを最初に見たときはビックリしました。
■上海で、感動したこと、うれしかったこと等、エピソードを教えてください。
一度だけタクシーに忘れた携帯が戻ってきた事。
■帰国したら、何をしたいですか?目標や夢を教えてください。
上海は気軽に習える習い事が多いので、どこの国に行っても活かせるものを取得して活かせていけたらいいですね。
■ずばり、上海は好きですか?
好きになりました(笑)
■中国渡航時に持ってきたほうが良いもの
除菌シート
■中国渡航時に持ってこなくても良かったと思うもの
ヘアドライヤー(こて)
■中国生活で、悩み・不安はありますか?
公害。特に今は大気汚染がすごいので。食材は選択肢がありますが空気だけは選択できないので。
■こどものことについて、悩みはありますか?
はい。経済発展は著しいですが、一般的にマナーの欠如が目立つので、道徳観念から考えると子供には「郷に入っては郷に従え」の考えはそぐわないですね。日本よりももっと国際的なので、良い部分を得て欲しいですね。
■帰国後に心配に思う事はありますか?
まだ子供が幼稚園なので、具体的な心配事はありません。しいて言えば公害による影響。
■これから駐在する後輩のみなさんへアドバイスをお願いします。
日本人として培ってきた常識は通用しないので、ありきたりですが、「郷に入っては郷に従え」ですかね。諦めが肝心かな。