Vol.5 小島まり絵さん (中国・上海市)
家族: 夫・ 務さん、 子ども・ るっくん(2歳)
上海在住歴: 1年半
●まり絵さんの上海生活について教えてください!
■上海生活で好きなところ
お友達と家族のように親しくなれること。
■上海生活できらいなところ
空気や食べ物、交通マナーなど、日本では心配しなくてもいいようなことで不安になるところ。
■生活で困ること・苦労するところ
お惣菜に頼れないこと。
■アイさん(お手伝いさん)はいますか?
いません。
■中国語の勉強はしていますか?学習歴とレベルも教えてください。
2年、初級レベル。
■何か習い事はしていますか?
していません。
■上海で、驚いたこと、頭に来たこと等、エピソードを教えてください。
タクシーの運転の乱暴さに驚きました。息子が一歳二ヶ月の時に引っ越してきたので、日本のようにチャイルドシートもないし、いつも両手で抱きしめて座っています。
隣の車とぶつかりそうになって、ヒヤヒヤすることもよくあります。
■上海で、感動したこと、うれしかったこと等、エピソードを教えてください。
音大でフルートを専攻していたことを活かして、マンション内や中国人のバレエ教室、クリスマス会など、これまでに6回ほどフルートのコンサートをしてきました。
自主企画のコンサートは、お子様が喜んでくれるような曲を取り入れたり、幼いお子様連れでも気兼ねなくお越しいただけるようにプレイマットを敷いたりと工夫をして、慣れない海外生活でのストレスを少しでも癒すことができればと思い開催しています。
演奏することによって、お客様と一緒に自分も感動することはもちろんのこと、自分がやりたいことに向かって動き出すと、たくさんの方が協力してくださり、日本で生活していた頃よりも、人と人とのつながりの強さを実感しています。
上海で出会う方は、本当に素敵な方ばかりですし、自分はたくさんの方に支えられて生きているということを再確認する日々です。
■帰国したら、何をしたいですか?目標や夢を教えてください。
上海に住んでいるうちに、中国の曲のレパートリーを増やし、日本の人達にも中国の音楽を聴いてもらえるようになれたら素敵だなぁと思っています。
中国に住んでいる日本人のために日本の曲を演奏することと同じように、日本に住んでいる中国人のために中国の曲を演奏できるようになりたいです。
■ずばり、上海は好きですか?
大好きです!
■これから駐在する後輩のみなさんへアドバイスをお願いします。
少しの勇気を出して飛び込んでみれば、想像していた以上に楽しい毎日が待っています!
■中国渡航時に持ってきたほうが良いもの
日本の食べ物。
こちらで買える物もありますが、価格は日本の倍以上です。
特に小さなお子様をお持ちの場合、ベビーフードやお菓子など、いざという時の備えにもなりますし、私の場合、それらがあることが心の支えになっています(笑)
それから、ホームベーカリーを持ってくるのもおすすめです。
■中国渡航時に持ってこなくても良かったと思うもの
ありません。
食べ物はもちろん、各種洗剤やシャンプーなどの生活用品、子供のオムツやお尻拭きやおもちゃ、和食器など、思いつくものは全て持ち込みましたが、どれも持ってきて良かったと思うものばかりです。
■中国生活で、悩み・不安はありますか?
今は大気汚染のことが不安です。
毎日ずっと家にこもっているわけにはいかないので、ひどすぎる日でなければ出かけますが、今すぐ影響はなくても、蓄積されるかも?と思うと心配です。
■こどものことについて、悩みはありますか?
日々の生活での小さなことはいろいろとありますが、上海で生活する上での悩みはありません。
■帰国後に心配に思う事はありますか?
レストラン等でのマナー。
中国では、多少子供が騒いでも大丈夫なお店が多いので、それが普通だと思われないように、最低限のマナーは守らせるようにしています。
■育児用品は、どこで調達していますか?
日本へ一時帰国した時に買ってきます。