■上海生活で好きなところ:
①子供にとても優しい。②人が明るくフレンドリー。関西人みたい?③タクシーが安いので気軽に利用できる。④日本より広い家に住める。⑤外国人が多くインターナショナルな雰囲気。
■上海生活できらいなところ:
街中、特にトイレが不衛生なところ。
■生活で困ること・苦労するところ:
小さな子供がいるので、日本よりずっと水や食品の安全性に気を配らなくてはいけないところ。
■アイさん(お手伝いさん)はいますか?:
はい。3時間×週2回、子供と英語で遊んでいただいています。
■中国語の勉強はしていますか?学習歴とレベルも教えてください。:
はい。初級レベル。
■何か習い事はしていますか?:
編み物、薬膳料理、中国語
■上海で、驚いたこと、頭に来たこと等、エピソードを教えてください。
マンションの窓が、外壁の柱にぶつかって開かない…かなり大胆な設計ミスか!?(笑)
■上海で、感動したこと、うれしかったこと等、エピソードを教えてください。
1歳の子供を抱っこして地下鉄に乗ると、必ず一気に3人くらいは「ここに座って!」と声をかけてくれます。また譲ってくださった方が女性や年配の方だと、近くにいる若者が今度はその方に席を譲ります。素晴らしい文化、ぜひ見習いたいものです。
■中国渡航時に持ってきたほうが良いもの
形がお気に入りの服や靴。それを持って布市場に行けば、同じパターンの服を好きな布で作れます!
■中国渡航時に持ってこなくても良かったと思うもの
服や食品。何でも売っています。
■中国生活で、悩み・不安はありますか?
食品や水の安全性と、大気汚染。
■こどものことについて、悩みはありますか?
特になし。
■育児用品は、どこで調達していますか?:
インターネットの育児用品サイト。(愛嬰室、母嬰之家)
■お子さんは習い事をしていますか?何をしていますか?:
リトミック教室
■帰国後に心配に思う事はありますか?
帰国したら、家がせまく感じるかも…。また中国より日本の方が、子供を連れての外出には一層気を遣うことになりそう。
■帰国したら、何をしたいですか?目標や夢を教えてください。
ここでは子供達が英語と中国語を駆使して、中国人も外国人も入り混じって遊ぶ光景をよく見かけます。そんな彼らに刺激を受け、どうしたら子供の国際感覚を養えるのか…?ということに深く関心があります。帰国後、これをテーマに、自分の子あるいは日本の子供たちに向けて何か研究や活動ができればと考えています。
■ずばり、上海は好きですか?:
大好きっ!
■これから駐在する後輩のみなさんへアドバイスをお願いします。
異国ですから当然文化の違いはありますが、一方隣国だけあって似ている文化もたくさんありますので、世界の中では日本人にとって住みやすい街の一つだと思います。あとは楽しんだ者勝ち!?